だるま弁当に関する研究

最終更新日1999年1月4日


だるま弁当をご存じだろうか?群馬県高崎市のJR高崎駅で売られているいわゆる駅弁だが、高速道路のサービスエリア(名前は失念)でも売られている。だるまの形をした赤いプラスチック製の容器に入っている弁当で、食べ終わったら貯金箱にも利用できる。

彼のプロフィールをみることにしよう。(1998年2月現在)

本名 高崎名物 だるま弁当
定価 900円(消費税込み)
発行 高崎弁当株式会社(群馬県高崎市)
身体的特徴 身長14.1cm、幅11.8cm、厚さ10.1cm

スチロール樹脂製

普段は赤色

(JR10周年記念だるまは緑色、長野オリンピック記念だるまは白色)

資格 群馬県推奨良品

食品衛生法適合

特技 食べた後は壁かけ・貯金箱になれる
添加物 調味料(アミノ酸等)
材料 上州群馬の山野に自生する四季の山菜を使っている。

米は山形県庄内のささにしき米だけを自社精米して使っている。

椎茸は国内産で香りも味も豊潤な天日干しである。

自己アピール 全て手造り、一生けん命の味でございます。
注意 電子レンジ加熱はしないで下さい

直射日光、高温、多湿を避け、お早めにお召し上がり下さい。

 

私は鉄道マニアでも駅弁コレクターでもないが、だるま弁当に魅せられしまった。


だるま弁当マニアの方がいらっしゃいましたら、私の方まで連絡下さい。

また、だるま弁当に関する情報などがありましたら、お知らせいただけると幸いです。


トップページへ