第7日目(9月1日)
5時半起床。準備をしてチェックアウト。朝食を食べに外へ出る。すると、小学生ほどに見える少女がパンを売り歩いている。大きな天秤を担いで売り歩いている。フランスパンに春雨・漬物のようなものをはさみ、ヌクマム(魚醤)で味付ける。「バイン・ミー」といって、なんと1000ドン(10円)だ。屋台でコーヒーを飲みながら、バイン・ミーを食べた。うまかったが、こんな小さな子がひとりで働いているのをみて、驚くしかなかった。実際はもっと年齢がいっているのかもしれないが。
7時過ぎ、ツアー客は2つの舟にわかれて、小さな手漕ぎボートに乗った。ちょうど、西洋人と東洋人にわかれたので、ドクはウエスタンボートとイースタンボートと名づけた。船上で生活している人がたくさんいた。岸へ着くと、イスラム教のモスク、民家でやっているはたおり工場、等を見学した。このあたりは、川の上に高床式の家が建っている。海抜ゼロメートルなわけで、雨季に川が増水したら水に浸かってしまうらしい。モスクの壁に西暦年号と線が引いてあったのは、昔の増水時の水位ということだった。それは肩の高さまであった。
小さな子供がやってきて、いきなりペンをくれと言って来る。近くに学校があったが、貧しくて紙も鉛筆も買えないのだろうか?別の子供に、5円玉をあげたら、弟にもくれと、もう1枚せがんできた。そうしたら、それを見た別の子供が、俺にもくれとやってきて収拾がつかなくなった。全員にあげるほど余分がなかったので、もらえない人には悪いが無視した。気安く物をあげるのもどうかと、反省した。
さらに歩いていると、草むらに数人の男が竹竿とパチンコを持って何かをしている。じっと観察していると、何か動物を捕っているようだ。竹竿で草むらをたたいておびき出し、パチンコで射止めようとしている。数分後、捕まえたものは、なんとネズミだった。ドクによると食べるためらしい。
帰りのボートの中で、ドクと先ほどの5円玉の話になった。5円玉に刻まれている絵の説明をした。稲穂が描かれているという説明をすると、ベトナムも稲作の国なので親しみを持ってくれたようで嬉しかった。
このあたりの船は、「Iron timber」という硬い木で作られており、50年はもつという非常に丈夫な木でできているという。途中見学した船上の家では、床下の川で魚の養殖をしていた。いろんな生活があるのだなと感心してしまった。
ボートでの見学が終わると、今度はカンボジア国境が見える山の登山へ出発だ。この辺一帯はデルタ地帯ということで、頂上から見た景色は一面に水面が広がっていた。奥にカンボジア国境が見えるというのだが、よくわからなかった。小さな兄弟が寄ってきて一緒に登り始めた。例のごとく記念に5円玉をあげると、とても喜んでお返しにペンダントをくれた。彼らにしてみれば宝物交換という感じだったのかな。
昼食をとった後、ひたすらバス移動。ガタゴトガタゴト。揺れるのには慣れた。何度も寝たり起きたり。気がつくと、雨上がりの空に虹がきれいだった。17時、ホテルに到着。
その後、一同バスに乗りレストランと呼ばれる食堂へ向かう。最後の夜ということでみんなでテーブルを囲む。楽しい夕食が始まると思っていたら、シンガポール御一行4名が輪を離れて別のテーブルに移ろうとするではないか。何が不満で別のテーブルに移るのかと思ったら、ちょうど扇風機の風が直に当たり虫がコップの中にたくさん入ってくるため、それを避けるためだった。それならしょうがない気もするけどせっかく最後なのだからみんな一緒に食べられないのが残念だった。ちょっぴり興醒めな雰囲気になった。こんなところにもお国柄というのが見えてきて面白い。
私のテーブルの誰かが、ヘビ酒を注文した。奥にヘビが浸かった焼酎らしきビンが見える。さらにその場の雰囲気でそのテーブルの人たち全員がヘビ酒で乾杯することになった。気持ち悪かったが、面白かった。味は、一気に飲み干したので喉が熱かったということしか覚えていない。
メニューを見ると他の店より値段が高い。ガイドがこの店を指定したのもうなづける。値段が高かったが海老を注文した。しかし量はとても少ない。食べ終わってもおなかがすいていたので、田中君と一足先にレストランを出てもう一度食べ直すことにした。
果実の王様
近くに生鮮市場があったので、果物を買うことにした。珍しい果物がならんでいる。私は前から気になっていた、外見は紫のサツマイモのようで中身はキウイのような果物を買った。今度はドリアを発見。1キログラム10000ドン(約100円)だったので、田中君と1.5キロのを1つ買った。
ドリアはご存知の通り、「果実の王様」と言われていて、強烈なにおいが特徴である。高級ホテルには持ち込めないし、飛行機内も持ちこみ禁止と言うのを聞いたことがあるくらいそのにおいのすごさにはお墨付きだ。
実際私は食べたことはなかった。詳しく覚えていないが、幼少のころ母が買ってきたのか貰ってきたかで、食べていたのを覚えているが、くさくて近づかなかったような気もする。持ちかえってホテルで食べることにした。
トイレ貸してください
おなかが痛くなったのはその頃だった。初めは我慢できると思っていたら、次第に激しくなってきた。ピンチ!! 急いでホテルに帰ることにした。が、道がよくわからなくなった。おなかの痛さは待ってくれない。仕方が無いので、途中のお店でトイレを借りることにした。しかし、英語で言っても通じないし、ガイドブックに載っているベトナム語を見せても通じない。どういうことだ?この店にはトイレは無いのか?わけがわからない。別の店で聞いても、通じない。狐につままれた気分だった。ベトナム人はトイレに行かないのかと疑いたくなった。今度は食堂で聞くと、奥に案内された。助かったと思ってついていくと、そこはトイレではなかった。洗濯場というか、汚いところだった。トイレは見当たらなかった。諦めて外に出る。田中君も心配そうにしている。
おなかの痛みには波があり、マシになってきたのでホテルに向けて歩く。途中、広場に人がたくさん集まってコンサートのようなものがあったが、私はそれどころではなかった。また別の場所で、トイレはあるかと聞いた。初めは通じなかったが、ゼスチャーでかわからないが、結局ウンコがしたいということをが伝わったようだ。裏の真っ暗な場所に案内された。そこは公衆便所だった。しかし、明かりはまったく無い。暗闇の中で用を足して、なんとか助かった。今回は本当にもう駄目かと思った。それにしても、トイレを探すのがこんなに大変だとは夢にも思わなかった。
数分前とは打って変わって気分爽快でホテルに戻り、市場で買ったのドリアンを食べることになった。
ドリアン初体験
私が買った果物は「タンロン」といい、サボテンの一種だそうだ。白い果肉に黒ゴマのような種があり、キウイの味がして、まずくはないがおいしいとも言えない。
ドリアンは、くさいがそれほどにおいは強烈でもない。田中君に切ってもらい食べると、少しすっぱくて腐った感じがした。彼はドリアンが好物だそうでいろんな事を知っている。別の部分は甘いというので食べてみると、チーズのようなねっとりとした味で、脂肪のような感じだ。なんとも言えないにおいと食感で、一切れでギブアップ!! 彼はうまいうまいと全部食べてしまった。恐るべし。ドリアンと酒を一緒に食べると胃の中で発酵しガスが出ておなかが破裂してしまう、というのを聞いて本当に怖くなった。そんなことを聞くと、有りもしないのにお腹が膨れてくる気がする。
今日も蚊帳をして寝る。しかし、不思議なことに数カ所刺された。